ノートから垣間見える授業②

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

今朝は大雨の中、登校していきました。

電車が動いている限りは、通常通りの日課のようです。

 

さて、今回は国語の授業についてです。

ノートがカオスだったので、「多分こんな感じ」レベルですが、参考になれば。

 

ノートを見る限りでは教科書に沿って授業をしているようには思われないのですが、教科書にも書き込みがあるので、多少は教科書も使っているようです。

一方で、詩や短編小説を創作したり、ディベート大会を行ったりと、国語もアウトプットを意識した授業が展開されていることがはっきりと分かります。

 

なお、漢字や語彙の習得は、予め通知されたスケジュールに沿って実施される小テストに向けて、各自が行うことになっています。

合格点を下回ると補習教材の提出が求められることになります。

また、小テスト実施のタイミングで個人ノートを提出することになっているようで、評価はもちろん、学習方法について改善点を指摘されることもあります。

有効な学習方法をしている生徒のノートをコピーして配布してくれることもあり、これは双方の生徒にとって刺激になりモチベーションアップに繋がっていると思います。

 

副教材として配布されている問題集も、宿題になることがあります。

使っている副教材はこちら。

 

新中学問題集 国語 中1 発展編 【オリジナルボールペン付き】Progress 中一 解答付き 新中問

 

今回、範囲と提出日が指定されたのですが、スケジュールが意外とタイトだったので、今後は少しずつ進めた方が良さそうです。

 

 

カオスなノートを見ていて、漢字小テストがほぼ毎回ギリギリということに気付いてしまいました。

綱渡りが続く限りは、奈落の底に落ちないように時折声掛けした方が良さそうです。

 

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

ノートから垣間見える授業①

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

梅雨でも雨があまり降りませんね。

先週の公開授業はどうだったのか子供から情報を聞き出せていないため、ここで書くことができません。ごめんなさい。

 

なお、来月の公開授業の他、8月には学校説明会が予定されているようで、そこでも模擬授業が予定されています。

生徒たちも運営に関わるため、すでにボランティアの募集が始まったようなことを鹿子が話していました。

詳しくは学校HPでご確認いただくとして、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

(昨年はコロナの影響で説明会は実施されませんでした)

 

さて、小学校時代と変わらず学校の様々な活動に意欲的な鹿子ですが、色々問題もあります。

最も大きな問題は整理ができないことでしょうか。

制服生活で私服は最小限のみになったにもかかわらず、洋服ダンスはグチャグチャです。

放っておくと…制服に着替える段になって「靴下が無い」だの「体操服が見つからない」だの煩いので、 時折、私が勝手に整理しています。

2、3日経つとやっぱりグチャグチャになりますけどね。

 

また、東葛中の授業はとにかくプリントが多いので、整理しないととんでもないことに。

中学生になってまで手を貸すのはどうなのかなと思わなくもないのですが、私がせっせとファイリングやラベリングをしています。

(中学生のうちに出来るようになってほしい…。)

 

では、ようやく本題です。

ノートやプリントを整理ながら垣間見えた、東葛中の授業について書いてみたいと思います。

今回は社会編です。

 

今、学校では地理分野の学習をしています。

「世界と日本の地域構成」、「世界各地の人々の生活と環境」が終わり、「世界の諸地域 アジア&オセアニア州」がもう少しで終わるところでしょうか。

 

各単元の最初に、その単元の学習の流れについてガイダンスが行われプリントが配布されるのですが、そこには

①学習目標
②スケジュール(授業内容やプレゼン予定日、レポート提出日、小テスト実施日、等)
③課題レポートの内容

が書かれています。

 

大体の流れとしては、

知識の確認
 ↓
調査
 ↓
プレゼン
 ↓
討論
 ↓
レポート読み合わせ
 ↓
小テスト

で、進んでいきます。

ただし、単元によって順番が入れ替わったり、調査の時間が長くとられたりということはあるようです。
最初のガイダンスの時点でレポート提出日が指定されるので、調査やプレゼンの準備と並行してレポート課題に取り組むことになります。

鹿子は主に週末2~3時間くらいかけて、レポート課題を仕上げています。

レポート作成後には「読み合わせ」があり、クラスメートのレポートを評価する授業があります。

知識をそれぞれInputしたら、プレゼンや討論でShareし、レポートにOutputした情報を生徒間でInput&Shareし評価としてOutputする…。

1つの単元でInput-Share-Outputのサイクルが幾重にも廻っており、知識を得るだけではなく、使う授業が実践されていることが見て取れます。

他の人のレポートも頻繁に目にするので、自分では思いつかないような工夫をどんどん取り入れることができる点も、素晴らしいと思いました。

鹿子のレポートは情報が整理されてないところが難点だと思うので、他の人のレポートを参考に少しずつでも改善されることを期待しています。

 

他の中学校での社会の授業がどのようなものなのか、歴史の授業は進め方が異なるのかは分かりませんが、参考になれば幸いです。

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

中間テストはなかったけれど

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

梅雨入りだそうです。

しばらくはジメジメした天気が続きそうですね。

 

今年、鹿子の学校は中間テストがなく、単元ごとに小テストを実施すると説明されていました。

と言いながら、数学の小テストが初めて実施されたのは6月の頭で、試験範囲は
第1章 正の数と負の数
第2章 式の計算
だったので、ほとんど中間テスト…。

 

鹿子は平均点を何とか超えることができたので、補講・再テストの対象外でしたが、自分の点数に納得がいかない様子でした。

体系問題集を3回まわすのが目標でしたが、2回しか終わらなかったことがイマイチ点数が伸びなかった理由だと分かっているようで、今週末はこれまでよりも頑張って問題集を進めていました。

 

理科の小テストもほぼ同じタイミングで、生物の単元が終了したところで実施されました。

こちらは基礎的な内容だったためでしょうか、平均点も高かったようです。

ただ、理科は小テストの他に単元の内容をマインドマップの形式でまとめる課題が出されており、時間のない中で進めるのが大変だったようです。

やはり、理科も日頃からコツコツと副教材の問題集に取り組む必要があるようです。

 

社会も小テストが行われているようですが、それとは別に提出する課題に四苦八苦しています。

グループで取り組む課題については、学校に遅くまで(18時完全下校)残って課題に取り組んでいたようです。

 

英語はテストの類はまだ実施されていないようです。

 

国語は漢字テストが定期的に実施されていますが、鹿子はやや苦戦しています。

合格点に達することができなかったために、課題が出されました。

結果、学習サイクルが乱れて、非常に大変そうです。

 

平日はほとんど自由時間がなく、土日も課題に追われています。

部活は楽しいようですが、のんびり本を読んだりゲームをしたりする時間はありません。

自分が中学生だったころのことを考えると、毎日頑張っているなと感心していますが、少し心配にもなります。

毎日取り組むべき数学、国語(漢字)、英語(MYP)を効率的にこなせるようになれば、少しは余裕が出てくるかなと思うのですが、そんな日がやってこないうちに中学校が終わりそうな気もします。

 

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

ドラゴン桜とMYPと

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

今週も何だか課題が目白押しのようで、習い事に出る以外はほとんどずっと勉強机に向かっています。

(でも進んでいるかどうかは、疑わしい)

 

中でも英語の課題は Makes You Powerfulと言われ、毎日見開き2ページ分の家庭学習を行うことになっています。

内容は、自由

基本的には授業の復習をすれば良いことになっていますが、内容を決めるのに意外と時間がかかります。

部活のある平日夜は時間が無いので30分くらいで終わらせてほしいものですが、なかなか内容が決まらずに1時間かかるなんてことも。

本人も内容を決めるのに時間がかかりすぎていることは自覚していて改善したい様子だったので、授業中に復習すべきポイントを意識しながら授業を受けるようにアドバイスしてみました。

来週、少しは改善しますように。

 

ただ、内容について指定のないMYPですが、音読を毎日15分するというルールが課せられています。

これは、ドラゴン桜の「発音出来ない音は聞き取れない」と通じるところがありますね。

教科書でもラジオ英会話でも、特に縛りはありませんが、ただノートを綺麗にまとめただけでは「音読15分」というルールをクリアすることはできません。

鹿子は今のところ、授業で学習したスキットや英単語、またそこから発展させた例文等を音読しながらノートに書くようにしているようです。

なお、紙の辞書は授業で使うので学校に置きっぱなしです。

もう1冊買うことも考えたのですが、発音練習のことを考えて電子辞書を購入しました。

中学生モデルよりも高校生モデルの方が安かったので、高校生モデルを。

広辞苑も入っているので、国語や社会の課題にも活用しているようです。

 

カシオ計算機 XD-SX4800GN 電子辞書 EX-word XD-SX4800 (220コンテンツ/高校生モデル/グリーン)

 

 

 

 

※タイトルに「ドラゴン桜」を入れてみたけど、全然関係ない内容になってしまいました💦

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

違いは確かにある

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

昨日、鹿子と数学の家庭学習の話をしていたら、来週の公開授業の話になりました。

担当教諭からはすでに公開授業で取り扱う内容についてお知らせがあったようで、鹿子も予習の計画を立てていました。

 

来週見学予定の皆様にとって、学校選択の参考になると良いですね。

 

県内にはもう1校、県立中学校がありますが、昨年度は文化祭も説明会も無かったので、親である私自身の高校のイメージやHPなどを参考に鹿子本人と話し合いました。

結局は、成績と学校へのアクセスといったことを考慮して判断したわけですが、文化祭などを見ていたらどんな判断をしていたでしょうか。

まあ、もう1校を選択していた場合、合格していたかどうかは分かりませんけど…。

 

ちなみに、鹿子が通う学校は中間テストがありませんでしたが、もう1校は中間テストが実施されたようです。

また、高校との連携はもう1校の方が盛んなようですね。

全てHPから収集した情報ですので、ぜひぜひHPを見比べてみてください。

もう1校の方は、ほぼ毎日、学校生活の様子がHPにアップされています。

これは校風の違いというよりも、担当の先生の性格の違いかもしれませんね。

 

 

来週の授業公開に行かれた方に感想をお伺いしたいものです。

コメント欄に感想を残していただけたら、幸いです。

(公開しても良いよという方はそのようにお知らせくださいませ。)

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

全国統一中学生テスト(中1)の結果

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

今日は雨が降ったり止んだり、ジメジメと不快指数が高めです。

そんな日曜日の朝、全統中の結果が届きました。

 

<受験者数(3教科)>
10,395人

 

<平均点>
英語:  103.0点
数学:  87.3点 
国語:  95.9点
3教科: 286.3点

 

鹿子の得点は自己採点通りでした。

成績表を見ると、国語が難易度が高かったんですね。

全統中模試を受験するような層は、英語の勉強を先取りしているのでしょうか。

8割超えた英語よりも、届かなかった国語の方が偏差値が高くなりました。

また、各教科の偏差値よりも3教科の偏差値が最も高かったです。

きっとこんな偏差値は二度と取れないかと。

 

細かく分析する必要性は感じないのですが、国語だけはどこかで時間を作ってじっくり復習させたいと思います。

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

全国統一中学生テスト(中1)

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖📚🖍

 

朝は涼しいですが、日中は随分と暑くなってきました。

半袖ポロシャツにするか長袖ブラウスにするか、靴下はハイソックスにするか短いものにするか、毎朝大騒ぎです。

 

さて、昨日、全国統一中学生テストを受けました。

中学1年生部門はそれほど受験者数も多くはないのでしょうか。

進学校の皆さんは、全統よりも英検ですよね、きっと。

 

で、自己採点結果です。

数学>9割>英語>8割>国語>7割

 

数学は、「ほとんど算数だった」とのことで、全統小で取ったことがない点数を取ることができました。

もしかして、中学受験組にとっては、満点が当たり前だったかも???

 

そして、国語が酷すぎて、二人で笑いました。

それなりに難しかったようで、本人は「次からは国語だけ受けたい」と言っていました。

正答率などのデータが戻ってきたら、分析したいと思います。

 

コロナの影響でどこかに遊びに行くのが難しいのもありますが、課題が終わらない、復習に時間がかかるために週末もほとんどずっと勉強をしています。

進学校では当たり前のことなのかもしれませんが、本を読んだり映画を見たり、美術館や博物館に行ったり、そういったことのために時間が使えるように、メリハリをつけて勉強できるようになってほしいものです。

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村