初めての考査試験

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

三葉も受検したいと言い出しました。奮闘記は別ブログにて(https://mamejika-20.hatenablog.jp/

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

日中はまるで夏のような暑さが戻ってきていますが、朝晩は涼しいので体調を崩す人も多いようですね。

 

さて、先日、期末考査試験がありました。

鹿子の学校は二期制の上、今年度は中間考査試験がないため、1年生は初めての考査試験となりました。

 

スケジュール
9/29(水)3科目
9/30(木)3科目
10/1(金)秋休み
10/4(月)答案返却日&後期始業式

 

科目
国語
数学
理科
社会
英語
技術
(音楽は授業中に筆記テストを行ったようです。)

 

平均点は、国語・数学・社会が60点ほどで、英語が70点弱、理科が80点弱だったようです。

 

国語→漢字以外はノー勉強
数学→体系数学問題集、入試によく出る数学(夏休みに配布された問題集)、授業プリントを再確認
社会→教科書や資料集を眺めただけ
理科→実力錬成テキスト
英語→Bridge Workと日々のMYP
技術→提出課題をギリギリでやる

で、試験に臨んだ鹿子は、何とか全科目平均点を超えました。

社会は本当にギリギリだったので、何か対策を考えないとダメですね。

 

ちなみに後期はすでに始まっていますが、前期の成績表は未だ配布されていません。

試験結果がどのように評価され、それ以外の課題がどのように評価されるのか、楽しみなような怖いような。

 

---

夏休みが終わり、6年生の皆さんは過去問などに取り組み始めたところだと思います。

県立中の適性問題は、慣れないと難しく感じるかもしれませんが、繰り返し解くうちに解けるようになると思いますので、頑張って下さい。

また、12月の1次検査の前はいつから自主休校にするのか、その場合の主欠席の扱いはどうするのか(オンライン授業を受けることができる学校もあると思いますが)、学校と予め相談しておくと良いかと思います。

 

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村