1年前の自分へ

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

緊急事態宣言が発令された際、大阪府の吉村知事が「2週間後までの未来は決まっているが、そこから先の未来は府民の行動で変えられる」という趣旨のことをおっしゃっていました。

危機的状況において、リーダーが先の道筋を示しながら力強いメッセージを発したことで、「協力しよう」「頑張ろう」と思った方も多かったのではないでしょうか。

ちなみに、わが県の首長は…「自分で考えて」の人なので、絶望感がより一層深まりましたけど。

 

大手学習塾の対面授業が休止となり、解説動画配信や双方向Web授業などに移行しているようですね。 

6年生のお子様をお持ちの方々のブログを拝読しているので、つい6年生のお子様のこと(つまりはライバルのこと)ばかり考えてしまいますが、4年生や5年生のお子様も休校期間中の学習をどのように進めればよいかと悩んでいるのかも、と思うようになりました。

どこまで参考になるか分かりませんが、これまでの経験(失敗とも言う)を元に、親が不在にしている日中の子どもの自宅学習(受験勉強)について書いてみたいと思います。

1年前、2年前の自分にアドバイスするようなスタンスなので、ゆる~くお付き合いいただければと思います。

 

まず、大前提として

「こどもはうそをつく」

「こどもはさぼる」

ものです。

 (いきなりレベルが低くてすみません)

 

親の目の届かないところでは、答えを書き写したりします。

答えを隠すと、「難しくてできなかった」と言って(でも、読書に没頭していたのばミエミエ)、ごまかしたりします。

帰宅後、そのような状況を見て怒りを爆発させるのは、エネルギーの無駄です。

ですから不在中の課題としては、不正やサボる余地がない、必ず自力でできることを設定するのが良いと思います。

たとえば、

・学校の宿題(できれば、漢字や算数など。作文だと「どうしていいか分からなかった」という言い訳を聞くことになるので。)

スタディサプリ(理科や国語がおすすめです。さすが一流講師、ただ見てるだけでも多少は効果があります。)

・算数は復習を。我が家は主に練習問題→応用問題→週テストS問題の後半の大問のみを、長期休み中に復習させていました。2周目なので、スラスラとまでは言えないまでも手が止まってしまうことはなかったです。

 

あまりにレベルが低くて、参考にならない?

…ですよね(笑)。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村