「四まと」はじめました

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

一通り5年下の内容が終わりました。

6年上の内容に入りたいところですが、まずはみっちり5年生の範囲を見直しをということで、1月中までの学習管理表を作成しました。

 

<算数と理科> 

f:id:mamejika_20:20191215222634p:plain

算数は管理表にある中でも、
 演習問題集の応用問題(5年下の復習)と
 四科のまとめ(苦手分野の再確認)
を優先的に進めていきます。

余力があれば、6年上の計算を活用したいです。

 

理科は、冬休み中に演習問題集の応用問題(5年下の復習)をもう一度。
また、四科のまとめは物理分野と化学分野から基礎の確認をして、できるだけはやく6年上に進んで欲しいと思っています。

6年上の欄は空欄ですが、学習が終了したら自分でページ数を記入して、進捗を管理してもらいます。

 

<国語と社会>

f:id:mamejika_20:20191215222719p:plain

国語は、再三言及している通り、5年上下の教材がほとんど未着手なので、夏休みまでには消化してほしいと思っています。

ただ、豆鹿子にとっては予シリなどは難易度が高すぎてなかなか手が出ないため、まずは四科のまとめの基礎問題から着手するようにしました。

四科のまとめは見開き2ページで1回分なので、心理的ハードルも低く、また勉強時間も見通しがつきやすいです。

ある程度まとまった時間が取れるときには、予シリや演習問題集にも着手してほしくて、学習終了日を記入する欄は作りましたが…どうでしょうかね。

 

社会は、歴史がボロボロです(時代が進むと、前の時代のことを忘れてしまう)。

とはいえ、今の時点で一生懸命詰め込んでも夏くらいには忘れていそうなので、復習を習慣化して少しでも忘れてしまう情報を少なくする作戦(?)です。

また、6年上の公民分野は興味があるようなので、復習と並行して進めてもらいます。

 

冬の間に基礎の基礎を定着させて、いよいよ受験学年に突入です!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村