算数も教えるのをやめてみる

今週、算数は第12回「消去算」に取り組んでいます。

 

もともと、算数だけは先取りしていましたが、このところ総合回もスキップしています。 

(12月の組分けテストの前にまとめて取り組ませる予定です。)

 

順調に行けば、年内に5年生のテキストに入れそうです。

ただ、この先、どんどん難しくなる(と言われている)算数。

教えられなくなったら、進学くらぶを活用しようかとも思ったけれど、せっかく先取りしているのにもったいない。

できる限り、自力で理解できるようになってほしい。

 

ちなみに算数の学習サイクルは、大体こんな感じ。

土曜日:新単元の説明+基本問題

日曜日:演習問題集 基本問題and/or練習問題

月曜日:なし

火曜日:練習問題(予習シリーズ)

水曜日:反復練習問題

木曜日:週テスト過去問A問題

金曜日:復習問題(応用問題は拒否)

 

土曜日と日曜日は、まだ記憶も鮮明なのかスラスラと問題が解けます。

火曜日は「わかんない」となるので、問題を解きながら、もう一度説明。

にもかかわらず、水曜日も問題を前にフリーズ。もう一度説明。

週テストA問題を終える頃に理解、その後の「計算」でようやく定着と言ったところです。

 

今日は、「わかんない」となったところで、予習シリーズの解説を音読させてみました。

その後は、唸りながらも自力で解いていました。

私が教えるより、予習シリーズの解説を音読させた方が、はるかに平和で効率的でしたね。

 

 

 

9月の組み分けテストは受けられず

9月の組み分けテストは部活と重なったため、受験しませんでした。

今後の予定を確認したら、10月と11月も学校行事とバッティング。

うーむ。テストを受けないと、定着度が見えなくて不安(私が)。

とは言え、組み分けテストを受けられないなら、その分、豆鹿子の理解度に応じて、柔軟に進めていくしかないですね!

 

夏休み中、算数は予習シリーズ(上)の復習に取り組みました。

週テストの過去問(AとBだけ)も一通り終わらせることができています。

予習シリーズ(下)もペースを落として進め、第8回分数(2)に入ったところです。このまま進めば下巻が年内に終わるかな。難しいかな。

 

国語は、「漢字とことば」(上)しかやりませんでした。予習シリーズや演習問題も、たまにはやってほしい…。

 

理科と社会は…自分の好きな単元だけやってます…。

スタディサプリが無駄になっているので、どこかで時間を決めて、視聴できるように誘導しないと。

 

結局、やりたい(やらせたい)ことが多すぎて、また失敗しそうです!

 

夏休みの振り返り

長いようで、短い夏休み。

始まる前は、あれやこれやとやりたい(やらせたい)ことがあったのに、全く目論見通りにはいかなかった、夏休み。

というか、毎年同じ(自分が子供の頃から)失敗を繰り返しているような…?

 

学校の宿題は、読書感想文と理科自由研究、ポスターはなんとか提出できましたが、完成度はイマイチ。

作文や社会自由研究は全くできませんでした。

通信教育の作文コンテストも全く手付かず。

去年はできたことが、今年はできないという…。

かといって、その分、他の勉強をしたり、読書しまくったりしたわけでもなく、あえて言うなら

のんびり過ごした

って、とこですかね。

 

 

 

 

 

夏休みの計画

この暑さで体調を崩してしまったようで、今日は部活を休ませました。

ここのところ、珠算検定や組分けテストの対策で睡眠時間が減っていたことで、疲労がたまっていたのかもしれません。

 

今日は家でのんびりしながら、夏休みの生活について話し合いました。

 

夏休みも半分くらいは、午前中は部活です。

学校の宿題もあるし…ということを考慮して、自分で計画を立てさせてみました。

 

◆夏休みのスケジュール(部活ありの日)

6:00    起床

           新聞*

           朝食

           ドラゼミ

           計算

           漢字とことば

8:15    部活

12:20  昼食

           昼寝

13:00  勉強①

14:00  休憩

14:15  勉強②

15:15  おやつ

15:30  勉強③

16:30  自由時間

21:00  就寝

 

*「新聞」では、こども新聞を読み、気になる記事を1つ選び感想(大概はT大統領やK委員長の悪口)を書いています。3年生の夏休みから、中断もありながら続けている取り組みです。

 

勉強の内容は、

学校の宿題1h、

算数1h、

国語・理科・社会のいずれか45m、

珠算15m

ですって。

 

まあ…計画通りには行かないでしょう。

(勉強時間と休憩時間が逆転しそう…。)

まずは、学校の宿題が終わるようにお尻を叩いていきたいと思います。

 

 

 

第4回 公開組分けテスト①

昨日は午前中部活だったため、午後のテストを受験しました。

部活の後、慌ただしく食事をして、いつもより遠い校舎へ。

意外と校舎でカラーが違うんですね。

 

素点が数時間後には出るので、自己採点の結果は載せませんが、次回以降の改善点を忘れないうちに…。

 

◆理解&社会

選択問題なのに、空欄のままにしてしまった箇所がありました。

本当の実力を確認するためには、「とにかく埋める」は適切ではないのかもしれません。

でも、模試は受験テクニック(?)を学ぶ場でもあるわけで、次回以降は分からなくても空欄にしないようにしよう、と話しました。

 

◆国語

相変わらず漢字ができなかったのが悔しかったようで、「漢字とことば」をやりたいと言い出しました。

遅まきながら、「漢字とことば」を購入。

夏休み中に4年上下の終了を目指します!

 

夏休みに取り組むことが、どんどん増えていく…。

 

◆算数

和菓子の問題を読んでいたら、「お腹が空いちゃって…」。

エネルギー不足のせいかどうかは分かりませんが、計算ミスや計算が終わらなかった問題が多かった…。

次からはエネルギー切れということが無いように、食事にも気をつけたいと思います。

 

自己採点では、過去最低点を更新し、号泣していた豆鹿子。

それでも、次の組分けテストも「絶対に受ける!」んだそうで。

9/1も部活があるので、また午後受験かな。慌ただしい…。

今回結果が出たら、夏休みの学習計画を立てようと思います。

 

読解問題は読むだけ②

2年生になり、評判の良いトップクラス問題集に挑戦してみました。

 

2年生で取り組んだ問題集

トップクラス問題集

 

 

歯が立たず。

徹底理解編を追加購入し、そちらから取り掛かることにしました。

 

 

でも、なかなか進まず、結局、2冊とも終えたのは、3年生になってからでした。

記述問題はハードルが高かったのでしょう、苦手意識が芽生えてしまったようです。

 

語彙力を強化したら、スラスラ書けるようになるかもと、そういったドリルも取り入れたけれど、はかどらず…。

途中までやって、その後放置。未だに終わっていません。

 

そうこうしているうちに、進級。

 

3年生では、はなまるリトルとジュニア演習問題集を中心に取り組みました。

読解問題の問題文は興味深い題材ばかりで、進んでテキストは開くのだけど、答えが書けない…。

そして、いつしか答えを丸写しするようになっていたのです。

 

もちろん、手の届くところ解答を置いていた私も悪いのですが。

また、私が丸付けして、一緒に解き直しをすると衝突するので、ほったらかしにすることにしました。

それでも一応、全部終わらせたみたいです。

 

その流れから、4年生の今も丸付けはしていません。

学習管理のみ、ゆるーく続けています。

 

四谷大塚の国語のテキストは、我が子には難易度が高すぎるようです。

 

 

読解問題は読むだけ①

国語は予習シリーズや演習問題週の読解問題には、取り組んでいません。

ただ、時間がある時に本文だけは読んでいるようです。

どうしてこんなことになったのか、これまでの経緯とあわせてご説明します。

 

1年生

豆鹿子は、1年生の頃からドラゼミを受講しています。

ドラゼミは漫画のセリフを考えさせたり、クロスワードパズルがあったり、子どもが楽しみながら取り組める教材です。

 

ただ、読解問題が多くはないので、色々な文章を読みたい豆鹿子としては、物足りない様子。

ということで、市販のドリルを複数購入し置いておいたところ、自分のペースで取り組んでいました。

 

<1年生の時に取り組んだドリル>

 

 

 

 

問題を解き終わってからも捨てずに取って置いて、時折、問題文を読み返していました。