千葉県知事選挙

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

2021年に公立中高一貫校に合格した鹿子(豆鹿子から省略)の記録です。もしかしたら、三葉(不登校経験ありの小学生)の家庭学習の記録も書くかもしれません。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

今日は投票日です。

子供を連れて、先ほど投票してきました。

県立中学に進学すると言うことは、中学校時代から県の教育政策の影響を受けると言うことになるので、鹿子もこれまでになく興味関心があったようです。

 

さて、話は前後しますが、中学校の制服が届きました。

リュックも靴も新調し、少しずつ進学の準備が整ってきました。

勉強の方は今ひとつ。

英語は好きだけど覚えることが多くて大変、数学は覚えることは多くないけれど好きでもない、という感じでしょうか。

実際の授業が始まれば、同級生に刺激されてヤル気が出るかもと淡い期待を抱いています。

 

以下、全くの別件です。

とある掲示板に進学予定の中学校の「位置づけ」について、色々な人が否定的な意見を書き込んでいます。

県内の進学校と大学受験の実績を比較している人もいますが、今年高3の東葛中1期生の受験結果はまだ出ていないので、その評価は正当なのでしょうか。

学校HPで紹介されているようなこと(海外研修のこと等)についてもご存じないのに、デメリットばかりをあげつらうコメントもありました。

まだ入学していないので情報も無いですし、冷たいことを言えば、HPで公表されている内容すら確認しない人に情報提供をする義理もないので、意見を書き込みはしませんが、このネガティブキャンペーンは誰得なのでしょうかね。

 

そもそも、志望校を決める時、学校の価値を大学受験の実績だけで判断する人の方が少数派だと思います。

中学受験も大学受験も勉強するのは個人で、よほど環境が悪くない限りは本人の努力次第だと思いますので、「進学実績が悪いので、志望に値しない」といった下げコメントにも「そんな意見もあるのね」くらいなのですが、これから受検される皆さんにとってはあまり気分が良くないかもしれませんね。

(私は、こういったコメントを見るたびに、「これで受検者数が減ったらシメタモノ」くらいに考えていました。でも、実際は減らなかったなぁ。)

 

このブログを通じて(詳しく書くことは叶わないかもしれませんが)、志望する人が県立中の学校生活をイメージできたら良いなと思っています。

 

公立中高一貫

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村

 

6年後

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村