夏休みはどれくらい勉強すれば?

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

夏期講習を検討したのですが、部活の練習日とばっちり重なっていました。

今年も夏期講習には行かずに自宅で勉強することになります。

 

四谷大塚の夏期講習についてHPで調べたところ、必修講座とオプション講座、そして選抜合宿があるということは分りました。

豆鹿子は合宿に参加させてもらえるような成績ではないので、必修講座とオプション講座を参考にして、夏休み中の学習計画を考えることにしました。

 

<四谷大塚の夏期講習>

必修講座
300分 x 16日 = 80時間 

レーニング講座
200分 x 4日間 = 13.5時間 

得意になる講座
50分 x 16日間 = 13.5時間 

難関算数/難関国語
200分 x 4日間 = 13.5時間 

単科算数
200分 x 4日間 = 13.5時間 

 

必修講座だけでも1日の授業時間は5時間です。

それ以外にもルーティンワークや宿題などがあるでしょうから、1日当たりの勉強時間は6~7時間というところでしょうか。

す、すごいですね・・・。

豆鹿子が同じように(といっても時間だけですけど)勉強する場合のシュミレーションをしようとしましたが、時間が足りませんでした!

 

タイムテーブル(案)

 5:00        起床

 5:15~5:30     新聞

 5:30~6:00     勉強

 6:00~6:15     基礎英語

 7:15~8:15     勉強

14:00~17:00  勉強

19:00~20:00  勉強

 

部活と食事・入浴以外をすべて勉強する場合でも、5.5時間しか勉強時間を確保できません。

しかも、こんな生活を受け入れるとは到底思えない・・・。

 

勉強は時間ではなく内容が大切とは言いますが、やはり演習にかける時間はある程度必要になるわけで。

豆鹿子の理解度を見極めながら演習内容やボリュームを調節することで、できる限り通塾生との差が開かないようにしたいと思います。

 

実際のタイムテーブルや学習内容については、追々、ご紹介していく予定です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村