平日の勉強は就寝時間とのせめぎ合い

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

今日は涼しかったですね。

未だに電気が復旧していない地域の皆様が、この寒暖差の中で体調を崩されませんように。

私たちに何ができるのか、子どもともこの週末によく話し合って、行動したいと思います。

 

さて、平日の勉強時間についてご質問をいただきました。

「調べてみます」と言ったのですが、調べるほどでもありませんでした(大して勉強してませんでした!)

 

平日、部活がある日の勉強時間(受験勉強のみ)は、1.5時間から2時間です。

内訳は…。

予習シリーズ計算         10分
国語ドリル(今は「ふくしま式」) 10分
新聞                                                 20分
算数(演習問題集等)                       60分
理科または社会                                  20分

部活がない日は、理科と社会の両方をやり、算数の学習内容が増えたりするのでプラス1時間くらいの勉強時間となります。

それでも3時間なので、少ないですね。

 

しかも、コンクール直前は部活の活動時間が延長される(=下校時間が遅くなる)ので、理科と社会に手が回らないこともあります。

ちなみに今日までで第7回の学習内容を終わらせる予定でいたのですが、算数が少し残っています。

この分については、連休中に分散して消化することになると思います。

 

国語もノータッチなので、予習シリーズの知識分野と「漢字とことば」もルーティーンの中に組み込みたいと思っていますが、そうなると睡眠時間を削ることになりそうです。

睡眠時間は8時間以上(理想を言えば9時間)確保してあげたいのに、それすら難しくなってきていることが悩ましいです。

 

冬期は部活の時間が少し短くなるのと、そろばんの検定が終われば練習時間を減らせるので、そこまでの辛抱かなとも思いますが、時間ができれば「もっと算数を」となりかねないのがこわいところ…。

  

とにかく「算数をいかにうまく回すか」にかかっているのですが、難易度が上がってきてアップアップしています。 

続ける限り、今より楽になることなんて無いんですよね。 

そのことに本人が気づいていないことだけが救いです…。 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村