敗北宣言

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

愚痴ですので、興味のない方は他のサイトへご移動くださいませ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

 

予習シリーズなどの2019年度新版下巻教材ですが、明日6/27から購入申し込みの受付が開始されます。

豆鹿子本人が勉強を継続したいと意思表明したことから、購入申し込みをしようと思っていたのですが・・・。 

誤答にもかかわらず〇にしてスルーするということを、相も変わらず続けていたことが発覚し、購入は見送ることにしました。

 

自宅学習されているお子様の場合、保護者の方が丸付けしていますか。

通塾されているお子様の場合、宿題の丸付けはどこでするものなのでしょうか。

私は、間違いを自ら認めること、どこで間違ったのかを自分で分析することが本人の成長につながると信じていたので、丸付けは本人にまかせていました。

勉強したいと言ったのは本人ですし、「間違った問題をそのままにしても、その問題ができるようになることはない」と何度も説明してきたので、豆鹿子も理解しているものと思っていました。

ちなみに、この誤答に〇をするというズル(?)をする前は、答えを書き写していました。

つまり、「そういうことをする子」なんでしょう・・・。

 

丸付けをさせて、私がチェックする方法を取ればいいのでしょうか。

いっそのこと、私が丸付けすればいいのでしょうか。

私としては、「勉強をやめる」の一択なんですが、本人の「やりたい」という言葉を信じるべきなのでしょうか。

 

ウソを吐かれるのって本当にダメージが大きいです。

信じても裏切られる(何だか大げさですけど)ことを繰り返して、もう放り出したいです。

 

とにかく本人にとってはキャパオーバーなのでしょう。

 

難易度もボリュームもそれほどの負荷ではないと思うのですが・・・。

集中できずにダラダラした挙句に勉強の振りだけしているというのは、本当に時間とエネルギー(と教材費)の無駄だなと思います。

ちなみに負荷を減らした結果がコレなので、負荷をこれ以上減らしたところで改善するとも思われません。

 

親子関係や家庭の雰囲気まで犠牲にしてこんなこと続ける必要はない、というのが私の結論です。