誘惑に負けそうになる(理科編)

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

 理科に関しては、以前はスタディサプリを利用していました。

今は豆鹿子が「わからない」と言わないので、演習問題集を「解いて」理解したり、覚えたりしています。

それでも知識として定着しているのか、そもそも理解しているのか手応えが分かりにくいです。

本人は、「理科は得意だから」「大丈夫」というのですが、つい評判の良い問題集を買いたくなります。

 

書店に行って手に取る度、買おうか迷う本

中学入試 理科 塾技100 (中学入試 塾技)

中学入試 理科 塾技100 (中学入試 塾技)

 

  

小学高学年 理科 自由自在: 基礎からできる有名中学入試対策

小学高学年 理科 自由自在: 基礎からできる有名中学入試対策

 

 

 

組分けテストで7割を下回ったら、買ってしまうかもしれません。

今は↓のように進めています。

  

理科の勉強の進め方

1日目

①予習シリーズテキストを音読する

②演習問題集の「まとめてみよう」を埋める

③「まとめてみよう」の設問をテキストを見ながら、埋める

④「まとめてみよう」のうち、答えられなかった問題については、予習シリーズで再度確認し、必要であれば暗記用ペンでマーキングする

2日目

⑤演習問題集の練習問題を解く

⑥誤答箇所は、解答の解説と予習シリーズの内容を確認する

3日目

⑦演習問題集の応用問題を解く

4日目

⑧週テスト問題集を解く

 組分けテスト前

⑨週テスト問題集(s問題)を解く

 

豆鹿子の場合、まとめて取り組むよりも毎日少しずつ取り組む方が、知識が定着しやすいようです。

毎日は難しくても、隔日で短時間(20分)であれば時間を作ることができるという点でも、この方法が豆鹿子には合っているのかもしれません。

成績が大幅に下がったり、毎回100点ってことになる(絶対ないけど)までは、このペースで続けていこうと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村