誘惑に負けそうになる(社会編)

いつも拙い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

このブログは豆鹿子(と、ときどき三葉)の状況をリアルタイムで綴っています。

成功体験が少なめで、親子でトライ&エラーを繰り返しているだけで、あまり参考にならないかもしれません…。

気楽にお付き合いいただけましたら幸いです。

📐📝✂️📏📖✏️📚🖍📐📝✂️📏📖✏️📚🖍

 

模試の点数が悪いと、つい新しい問題集を買いたくなります…。

第1回組分けテストの後しばらくは、社会(6割切った)の問題集を求めて、書店に日参していました。

 

結局は思いとどまり、予習シリーズの内容を完璧に頭に入れることや、スムーズにアウトプットすることができるように学習方法を変えてみました。

多少の効果はあったようで、第2回組分けテストでは社会の点数は平均レベルにまで持ち直しました。

 

週末2日と平日2日で、何とか1単元を終わらせています。

 

社会の勉強の進め方

1日目

①予習シリーズテキストを音読する

②演習問題集の「まとめてみよう」を埋める

③「まとめてみよう」の設問をテキストを見ながら、埋める

④「まとめてみよう」で問われている用語をテキストで探して、暗記用ペンでマーキングする

2日目

⑤暗記下敷きで隠して、④の用語をノートに書く

⑥記憶できてなかった用語を、声に出しながら3回書いて練習する

3日目

⑦演習問題集の練習問題を解き、答えが分からなかった箇所をテキストまたは「考える地図」で確認する

4日目

⑧週テスト問題集

 

第1回組分けテストの時は「時間が足りなかった」言っていたので、答えを「書けるようにすること」を意識させているのですが、答案の字を見ると余裕が無いんですよね。

そんなに焦っていると、誤記での失点も増えそうです。

知識を定着させて、反射的にアウトプットできるようにするにはどうしたら良いんでしょうね。

 

まずは隅々までテキストと「考える地図」の内容を覚えるのが先だと分かっているのですが、それが難しい…💦

 

かといって、他の問題集をルーティンに組み込む余裕もないですし。

 

社会8割がコンスタントに取れるようになると、随分楽になると思いんですけど、現実は厳しいです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村